Jul
22
OsakaNa DM 6 - JIGを教えてもらう
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
6回目やりまーす!
JIGって何なんだろう?それ使ったらどんなことが嬉しくなるんだろう?実際にどういうことを考えながらコードを書けば、JIGを通して見たときに良い感じに見えるんだろう?と思って。
https://github.com/dddjava/Jig
https://speakerdeck.com/irof/jigfalseshao-jie
今回のナビゲーターは
JIG作者の、いろふさん( @irof )です!!!わいわーい!!!
今のしーば
- JIGだっけ?Jibだっけ?って一瞬考えてしまうくらい。
- ドメイン駆動設計と、実践ドメイン駆動設計と、現場で役立つシステム設計の原則を楽しく読んでるくらい。
ドメイン駆動設計 https://books.rakuten.co.jp/rb/11146351/
実践ドメイン駆動設計 https://books.rakuten.co.jp/rb/13138730/
現場で役立つシステム設計の原則 https://books.rakuten.co.jp/rb/15017530/
終わったあとのしーば
- JIGとは何なのか。実際にどんな風に使うのか。を完全に理解した。
タイムテーブル
Start | |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | モブプログラミングする |
21:00 | 帰る |
プロジェクターに画面を映しながら、しーばがいろふさんに色々教えてもらいながらJIGを学んでいくのを、みんなでワイワイ言いながらおやつでも持ち寄って食べながら見る。適当にドライバー交代したりもしよう。
注意事項
- まさかり禁止。優しく知識を共有していけるような場が良いなって思ってます。
- 自動販売機はないので、おやつやジュースは持参でお願いします。みんなで持ち寄って楽しみましょう。
- 入館のため、受け付けでお名前・会社名・電話番号を頂戴致します。